ChocoMemo

学んだことをメモがわりにアップしていきます!

さくらVPS初期設定 11 - 独自ドメインの取得と設定


ドメイン管理サービスの選択

独自ドメインの取得にあたり、管理サービスを選ぶ必要がある。さくらインターネットやお名前.comなどいろいろあり、お名前.comが値段的に良いと思ったが、サーバーがさくらインターネットなので管理のしやすさを考えてさくらインターネットでドメインを取得することにした。

さくらインターネットでドメインを取得

はじめに、さくらインターネットでドメインを取得する。

独自ドメイン管理・取得|レンタルサーバーはさくらインターネット

上記のリンクをクリックすると、さくらインターネットで取得できる全ドメインを検索する画面が開く。

さくらインターネットドメイン検索
さくらインターネットドメイン検索

取得したいドメインを入力して「ドメインを検索する」ボタンを押すと、検索結果の画面に移動する。先に取得されているものは選べない。取得したいドメインの「取得する」をクリックする。

さくらインターネットドメイン選択
さくらインターネットドメイン選択

ドメイン登録画面に遷移する。このページ以降は、画面の指示に従って進むだけ。はじめて利用する場合は、ユーザ登録と支払い情報の入力がある。

さくらインターネットドメイン登録
さくらインターネットドメイン登録

最後まで設定して無事にドメインを取得できると、さくらインターネットからメールがくる。

正引きネームサーバの設定

さくらインターネットのVPSサーバは、無料で使えるネームサーバが提供されているので、至って簡単に設定ができる。 ※お試し期間中の場合は、ネームサーバが使えないのでちゅういしてください。以下のリンク先で要確認。

ご利用上の注意 | VPS(仮想専用サーバ)「さくらのVPS」

まずはさくらVPSコントロールパネルを開き、「ネームサーバ登録」ボタンを押す。

さくらVPSコントロールパネル ネームサーバ登録
さくらVPSコントロールパネル ネームサーバ登録

さくらインターネットの会員ログイン画面が表示されるので、ログインをおこなうと以下ようなネームサーバ登録画面が表示される。画面の下の方に表示されている「新しいネームサーバの登録」に取得したドメインを入力して「送信する」ボタンを押すとゾーンが作成される。

さくらインターネット ネームサーバ登録画面
さくらインターネット ネームサーバ登録画面

逆引きネームサーバの設定

さくらVPSコントロールパネルから、ホスト名「変更」ボタンを押す。

さくらVPSコントロールパネル ホスト名変更
さくらVPSコントロールパネル ホスト名変更

ホスト名の欄に取得したドメインを入力して、「確認」ボタンを押す。

さくらVPSコントロールパネル ホスト名変更確認
さくらVPSコントロールパネル ホスト名変更確認

最後に確認画面から、「実行」ボタンを押せば完了。

参考サイト:さくらのVPS を改めて使いはじめる 6 – 独自ドメインの取得と設定