ChocoMemo

学んだことをメモがわりにアップしていきます!

AddQuicktagで投稿エディタをカスタマイズしてよく使用するhtmlタグや文言を簡単入力


AddQuicktag

投稿の編集のデフォルトで用意されているタグは、少なく手打ちで入力する必要があり、特によく使うタグなどは面倒だ。そこで、プラグイン「AddQuicktag」を使用することでその面倒作業をなくすことができる。「AddQuicktag」は、投稿エディタをカスタマイズすることができ、ボタンを追加することにより簡単にタグやよく使う文言を入力することができる。また、このプラグインは日本語に対応しているのもおすすめ理由である。

ボタンの登録

まずは、プラグイン「AddQuicktag」をインストールして、有効化する。プラグインのインストールと有効化の方法は以下の記事に記述している。

WordPress基本操作 2 - プラグイン、カテゴリーとタグの設定 - chocomemo

メニューから「設定」→「AddQuicktag」を選択すると、以下のようなボタンを登録する画面が表示される。エディタに追加したいタグを入力して、「変更を保存」をクリックしたら完了。

AddQuicktag
AddQuicktag

ボタン名:エディタに表示するボタン名。 ラベル名:タイトルの属性。ボタンの説明。 開始タグ:開始タグを入力する。 終了タグ:終了タグを入力する。 アクセスキー:アクセスキーを入力する。基本使わない。 順番:ボタンの並び順を入力する。デフォルトの値は0。 ビジュアルエディター:ビジュアルエディターにもボタンを追加する場合はチェックを入れる。 post、page、comment、edit-comments:投稿するタイプにチェックを入れる。

終了タグに※がついていないので、入力しなくてもボタンを登録することができる。なので例の「テスト」ボタンのようなのを作成したら、エディタでテストボタンをクリックしたらテストば入力される。このように、よく使用する文言を登録していると便利。また、終了タグを入力していたら、エディタでボタンをクリックすると開始と終了タグが交互に入力される。

AddQuicktag-エディタ
エディタ

上記の画像は、「title」→「テスト」→「/title」の順番にボタンをクリックして結果である。