AkismetプラグインのAPIキー取得が面倒だったので、Akismetプラグインを有効化していなかった。その結果、最初は問題なかったが途中からスパムコメントがかなりくるようになったので、APIキーを取得して有効化しておくことをおすすめする。
Akismetとは
投稿した記事に対してコメントしてもらった時に自動的に、コメント内容をチェックしてスパム対策をおこなうプラグイン。
インストールと有効化
Akismetプラグインは、デフォルトで同梱されている(WordPress 2.0 以降のバージョンから)。もしインストールされていなかったり削除してしまった場合は、管理画面のプラグインから「Akismet」をインストールする。インストールが完了したら、Akismetプラグインを有効化する。プラグインのインストールと有効化方法は、以下の記事に記載している。
WordPress基本操作 2 - プラグイン、カテゴリーとタグの設定 - chocomemo
Akismetプラグインは、インストールして有効化したところではまだ機能しない。Akismet API キーを入力する必要がある。このAPI キーの取得方法は2通りある。1つはAkismetのサイトでアカウント作成する方法、そしてもう1つはWordPress.comでアカウント作成する方法があるが、WordPress.comでアカウントを作成する必要がないので1つ目の方法についての説明をする。
AkismetサイトでのAPIキー取得方法
Akismetサイトでアカウント作成するこどでAPIキーを取得することができる。プラグイン画面のAkismetプラグインが表示されている「Akismet API キーを登録」が書かれている箇所をクリックするか有効化したときに表示される「Akismetアカウントを有効化」をクリックする。
Akismetのサイトが表示される。
「Get an Akistmet API Key」と書かれた箇所をクリックする。
Akismetのアカウント作成画面が表示されるので、メールアドレス(E-mail Address)、ユーザ名(Username)、パスワード(Password)を入力して「Sign up」をクリックする。
料金プラン選択画面が表示される。今回は、無料のプランを選択するので「Personal」の「SIGN UP」をクリックする。
「Personal」を選んだ場合は年間費用を自分で設定できるので、右側にある「WHAT IS AKISMET WORTH TO YOU?」のスライダーを左に移動して$0とする。$0に設定した場合は支払い方法の設定画面が無くなり以下ように表示される。
「First name」と「Last name」を入力して「CONTINUE」をクリックする。
この画面が表示されたらAkismetのAPIキー取得完了。赤い枠で囲まれている部分がAPIキーになる。アカウント作成時に入力したメールアドレスにもAPIキーが届いている。
APIキーの設定
取得してAPIキーの設定を行う。メニューにある「プラグイン」から「Akismet」を選択する。
「キーをすでに持っています」をクリックする。
取得したAPIキー入力して「変更を保存」をクリックする。
これでAkismetプラグインの設定は完了。赤い枠の中でスパムコメントの処理設定ができる